レポートバックナンバー
レポート配信をご希望の方は、ウエルビークラブ(レポート)会員のお申し込みをお願いします。
Fax 03-5428-5786 でお申し込みの方は会員申込書をご送付ください。
email info@well-be.net でも受付けております。
お電話 03-5428-5785 でも受付いたします。
レポートバックナンバー 2022
- 220617 オンライン診療拡大・人員配置基準緩和 政府の本気度は!? New!
- 220609 骨太方針 給付負担適正化・DX推進 デジ臨調 居宅人員基準見直し
- 220602 介護予防で認定率が低下!?外来医療需要ピークアウトの医療圏も
- 220518 医療介護連携強化・総合事業など議論 特養医療アクセス推進か?
- 220513 入浴介助加算見直しの現状・課題 加算目的とニーズのミスマッチ!?
- 220426 外来医療の機能分化と連携強化が及ぼす影響は!?かかりつけ医編
- 220415 診療報酬改定が及ぼす介護報酬への影響は!?入退院連携編
- 220408 「介護保険施設等実地指導マニュアル」2010 年以来の改訂
- 220405 介護保険施設等指導指針など大幅改正 実地指導マニュアルも後日改訂
- 220330 コロナ重症化防止飲み薬「モルヌピラビル」介護保険施設でも投与可能
- 220324 医療機関向け新型コロナ補助金、診療報酬による支援の強化・延長
- 220318 濃厚接触者介護職員の待機なし勤務可 施設内療養への支援なども延長
- 220316 LIFE活用の現況 施設サービスでは算定進むも二極化の懸念も
- 220308 感染者・濃厚接触者対応の訪問介護員の手当 公費補助が可能
- 220224 新型コロナウイルスによる通所系サービス利用者減の3%加算次年度も継続
- 220221 まん延防止地域のオンライン診療、病床確保、介護施設等での療養に追加的支援
- 220214 まん防地域の通所サービスに報酬算定の特例 プラン上の時間で算定可
- 220210 2022年度診療報酬改定を答申 中医協
- 220202 介護職員処遇改善支援補助金のQ&A発出
- 220127 看護必要度の見直し オンライン診療に初・再診料の新設決定 中医協
- 220124 電子申請10月運用開始・実地指導のオンライン実施も可能に
- 220118 病院と介護事業者の倒産は前年比マイナスだが診療所は倍増
- 220113 10月からの介護職員の処遇改善は新たな加算で対応 給付費分科会
-
レポートバックナンバー 2021
211223 介護施設・特定施設の人員基準緩和を提起 規制改革推進会議
- 211220 老健・通所リハの報酬改定の状況調査 リハマネ加算65.6%取得
- 211213 次期診療報酬改定の基本方針決定 診療報酬改定への意見は両論併記
- 211210 介護職の賃上げ概要案提示 居宅のケアマネらは対象外 給付費分科会
- 211118 介護職等の賃上げ9,000円 看護師はコロナ対応限定で4,000円
- 211109 特養・通所の2020年度経営状況速報値 コロナの影響大きく
- 211102 専門性の高い看護師による訪問看護の評価拡充へ 中医協
- 211025 介護事業所の新型コロナ感染拡大防止かかり増し経費補助金概要
- 211018 移行定着支援加算終了で収益減少もおおむね高評価 介護医療院
- 211014 第8次医療計画の在宅医療と医療・介護連携の検討始まる
- 211008 医療機関の新型コロナ感染拡大防止かかり増し経費の補助を周知
- 210929 医療・介護のコロナ報酬特例9月末終了 10月からは補助金に
- 210922 2022年度診療報酬改定議論の中間とりまとめ 中医協
- 210914 次期改定での訪問系サービス・居宅介護支援のLIFE活用を調査研究
- 210910 厚労省来年度概算要求は2.4%増の33.9兆円
- 210902 離職率は過去最低で全産業平均を下回る 介護労働実態調査
- 210818 自宅・宿泊療養中のコロナ患者へのオンライン診療250点加算
- 210811 介護医療院への移行後8割が利益率アップ
- 210804 10 月からの新たなケアプランの検証
- 210727 LIFE活用に向けての介護記録法の標準化
- 210720 介護職員2025年度32万人、2040年度69万人増が必要
- 210713 かかりつけ医からの紹介受診が原則の医療機関を明確化 外来機能報告制度
- 210706 病院の再編・統合に向け10%以上ベッド削減にダウンサイジング補助金
- 210630 LIFEデータ提出頻度の留意点 排せつ支援加算・自立支援促進加算
- 210622 「骨太方針2021」閣議決定 財政健全化は堅持
- 210618 本年度ICT導入支援事業の申請スタート
- 210615 8月からの補足給付、高額サービス費負担限度額の見直し
- 210608 75歳以上の医療費の窓口負担 2割に引き上げ 2022年度後半
- 210526 社会福祉連携推進法人の運営の在り方をとりまとめ
- 210524 介護施設・居住系サービス内での新型コロナウイルス療養に15万円の支援
- 210521 「LIFE利活用の手引き」改訂版を公表
- 210517 「居宅介護支援における業務負担等に関する調査研究事業」報告書公表
- 210428 入浴介助加算(Ⅱ)算定可能範囲は比較的広範 報酬改定Q&Avol.8
- 210426 LIFEのデータ提出期限に経過措置を設定
- 210422 地域密着型は加算の人員配置に苦慮し収益に影響 通所介護
- 210412 ADL維持等加算の「一定の研修」を明示 介護報酬改定Q&Avol.5
- 210408 厚生労働省 13年ぶりにケアプラン様式を見直し
- 210406 利用者のワクチン接種と介護報酬の関係を通知 通所系・訪問系サービス
- 210329 通所介護等利用者減への3%加算の算定限度期間を変更 最大6か月に
- 210323 通所介護等の新型コロナ・災害による利用者減への3%加算特例 最大12か月算定可
- 210318 厚生労働省 解釈通知を発出 科学的介護推進体制加算の情報提出は6か月ごと
- 210311 厚生労働省 介護保険課長会議で報酬改定の解釈通知(案)を提示
- 210224 厚生労働省 LIFEの申請方法・様式例を提示
- 210217 コロナ退院患者の受け入れ介護保険施設に500単位/日加算の臨時特例
- 210209 訪問看護・介護医療院・老健従事者も新型コロナワクチンの優先接種対象
- 210205 科学的介護(LIFE)の攻略が2021年度介護報酬改定対策の要
- 210202 厚生労働省 診療報酬コロナ対策の特例評価を決定 第三次補正予算のポイント
- 210125 感染症・災害への対応のポイント 2021年度介護報酬改定
- 210120 次期介護報酬決定 主なサービスの基本報酬の増減
- 210114 介護保険サービスの人員運営基準等を諮問、答申 介護給付費分科会